-
●カウンターセールス
ご旅行の相談・提案からツアー・チケットの手配など行っています。お客様がワクワクした気持ちでご旅行に出かけられるように、笑顔をお届けするサービスを心掛けています。
株式会社エイチ・アイ・エス
山梨 未来さん 八千代松陰高校 出身 -
●ツアーコンダクター(添乗員)
各種ツアーや修学旅行に同行し、時間管理やご案内を行います。心掛けているのは、おもてなしの心と笑顔。「楽しかった」とお声をいただいた時の達成感は最高です。
株式会社ツーリストエキスパーツ
吉田 和未さん 習志野市立習志野高校 出身 -
●ツアーセールス
企業や学校を訪れ「旅行」という商品を提案しご契約いただく仕事です。旅行の知識をフル活用し、ニーズに合わせたオリジナルプランを作成でき、自分の企画力を活かせます。
東日観光株式会社
髙木 純一さん 千葉県小見川高校 出身 -
●ツアープランナー
お客様の笑顔を想像し想い出に残る旅を考えカタチにします。自分がツアーを企画し、その商品のご予約を頂いた時と楽しかったよ!の一言が最高のやりがいです。
株式会社タビックスジャパン
森田 真那美さん 千葉県立成田北高校 出身 -
●コールセンター
●BTM(出張手配・業務渡航)スタッフ
●ホテルスタッフ
●空港スタッフ
●テーマパークスタッフ
●ステーションスタッフ
●鉄道アテンダント(パーサー)
- 動画で見る -
トラベル用語集
-
旅行業界でのアルファベットの読み方
旅行業界では、アルファベットの読み方を以下のように読み変えています。
これは、「A」と「K」のように音が似ているアルファベットの聞き違いを防ぐためです。
他にも業界によって様々な言い換えがあります。- A・・エイブル
- B・・・べーカー
- C・・・チャーリー
- D・・・ドッグ
- E・・・イージー
- F・・・フォックス
- G・・・ジョージ
- H・・・ハウ
- I・・・アイテム
- J・・・ジャック
- K・・・キング
- L・・・ラブ
- M・・・マイク
- N・・・ナンシー
- O・・・オーバー
- P・・・ピーター
- Q・・・クイーン
- R・・・ロジャー
- S・・・シュガー
- T・・・タイガー
- U・・・アンクル
- V・・・ビクトリー
- W・・・ウイスキー
- X・・・エックスレイ
- Y・・・ヨーク
- Z・・・ゼブラ
-
パッケージツアー
旅行会社があらかじめ旅行目的地および日程、宿泊、交通、観光などのサービス内容ならびに料金を設定し参加者を募る旅行のことです。標準旅行業約款でいう募集型企画旅行のことで、パック旅行とも呼ばれます。旅行会社が自ら企画し販売することから、主催する旅行会社は、旅程管理を行わなければならないほか、会社の責任として旅程保証、特別補償、損害賠償の3つの責任を負います。 -
ホールセラー
一般に旅行主催会社のことをいいます。パッケージツアーを企画している会社で、JALパックなどが挙げられます。 -
トラベル・エージェント
旅行会社や旅行業者の総称のことです。「旅行業法」で、旅行業の登録は旅行業と旅行業代理店業の2種に分けられます。これらの旅行業を総称して、一般的にはトラベル・エージェントと呼んでいます。 -
アイテナリー
ツアーの旅程表のことをいいます。アイテナリーは添乗員からツアー参加者に配布されて、アイテナリーのスケジュール表の沿ってツアーを進めます。 -
ブラックアウト
宿泊施設などで予約ができない期間のことをいいます。 -
TCP
「The Complete Party」の略称で、そのグループの参加総人数のことをいいます。例えば100名のグループ旅行の場合は「TCP100」となります。 -
アメリカンプラン
ホテルの宿泊料金の計算方式のひとつで、朝食、昼食、夕食の3食付きのプランのことをいいます。フルペンション(full pension)やフルボード(full board)とも呼ばれます。宿泊料と食事代金をセットにしたプランのことを指す場合もあります。 -
トラベラーズチェック
旅行小切手のことをいいます。旅行前にあらかじめ金融機関などで購入し、それを旅行先で現地通貨に換金する仕組みです。購入時に購入者本人が小切手上にサインし、換金時に購入時と同一の筆跡のサインをその場でしないと換金できない仕組みとなっていること、盗難や紛失の際に警察の証明書があれば再発行が可能なことなどから、一般に現金に比べて旅行資金を安全に持ち運ぶことができる手段とされています。 -
添乗レポート
ツアーの添乗業務を旅程にそって、その日の天候や観光地やホテルなどの行先の状況、現地の注意事項などを記入するレポートのことです。同じ行先のツアーを添乗する添乗員に対して貴重な情報となるため、添乗員に事前準備として添乗レポートからさまざまな情報を入手しておきます。 -
シーズナリティ
時期による価格の格差のことをいいます。 航空運賃や旅行代金は、年末年始や夏休み期間といった多客期には料金が上がりますが、多客期明けなどは料金が下がります。 同じ内容の商品でも、時期によっては倍以上の価格差があることもあります。 -
デスティネーション
旅行における目的地のことをいいます。国、地方、都市のいずれも該当します。 -
コミッション
航空券やホテル宿泊、パッケージツアーなどの販売に対して支払われる手数料のことです。国内航空券では5%、国際航空券では7%程度とされています。 -
タリフ
運賃・料金表のことをいいます。特に航空運賃の場合は様々な運賃の種類があり、各種運賃ごとに適用条件も異なったりとわかりにくいため、販売担当者の必携品となっています。