夜間部 ホテル科
サービス業のトップを目指す。ホテルで働きながら学べるのは大きな魅力です。昼間部 ホテル科についてはこちら

ホテル科の先にあるお仕事
-
●フロントスタッフ
フロントでチェックイン業務や館内のご案内などを行っています。常にロビー全体に気を配り、お客様が必要としていることを読み取り、先に行動するように努めています。
ヒルトン成田
佐藤 里奈さん 横手清陵学院高校 出身 -
●レストランスタッフ
フランス料理のレストランでお料理の説明と提供、ワイン等のお飲み物をお出しすることが主な仕事です。 一組のお客様と長い時間接することが出来ることがこの仕事の魅力です。
帝国ホテル 東京
鈴木 諒さん
千葉県立君津商業高校 出身
夜間部 ホテル科の3つの特徴

1.夜間部の就職先は、昼間部の学生と同様の企業に就職しています。
就職実績はこちら

2.ホテル実務技能検定などの資格取得も充実のカリキュラムでサポートします。

3.ホテル、レストラン、バーなど総合的に学べます。
- 動画で見る -
カリキュラム 【必修科目】■共通科目 ■専門科目 ■選択科目
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1限目 18:00~18:50 | F&Bサービス演習 宿泊サービス演習 |
キャリアデザイン | ホスピタリティ | 就職筆記対策 | 英検対策 |
2限目 19:00~19:50 | 業界ガイド | 宿泊サービス演習 | バリアフリー | Hotel English | 秘書検定対策 |
3限目 20:00~20:50 | パソコン | HRS検定対策 | バーテンダー講座 | 料理解説 | TOEIC対策 |
授業内容
-
F&Bサービス演習
すぐに役立つ飲食関係の実技を学びます。
食器やトレーの取り扱い方からウエイター・ウエイトレスとしての立ち居振る舞いなど、料理や飲料を提供するための基礎的な技術を学ぶ授業です。 何度も反復練習の時間を取るので、体で覚えることができます。また、先生が自分の体験談なども交えて授業を進めてくださるので、とても楽しく学ぶことができます。 レストランでアルバイトをしている学生は、授業で学んだことを日々実践することができます。
-
宿泊サービス演習
ベル・フロント・ドアスタッフなど宿泊の接客を学びます。
お客様のお出迎えから、お部屋までご案内する実技を学びます。ホテルでの接客用語やお部屋の中の設備や備品の説明も行います。 言葉遣いはもちろんですが、姿勢やしぐさまで意識を集中しています。 海外からのお客様もお越しになるので、日本語でのご案内が出来るようになったら、英語でのご案内にもチャレンジしていきます。 実際に現場ですぐに役に立つ授業です。
-
企業実習体験ルポ
舞浜のテーマパーク系ホテル
「宿泊サービス演習」の授業が実習に役立っています。
宿泊部のベルスタッフとして働いています。お客様から預かったお荷物をお部屋に入れる等、主に荷物管理を行っています。 お子様とお話をして別れ際に「お姉さん大好き!」と言ってハグをしてくれたことが忘れられない思い出で、今でも励みになっています。 毎日忙しい現場の中でも、お客様の笑顔に立ち会える事に喜びを感じています。
夜間部ホテルコースのオープンキャンパス一覧
![]() | 5月22日 10:00 – 12:30 |
|
![]() | 5月22日 14:00 – 16:00 |
|
![]() | 5月23日 18:00 – 19:00 |
|
![]() | 6月4日 10:00 – 12:30 |
|
![]() | 6月11日 10:00 – 12:30 |
|
![]() | 6月11日 14:00 – 16:00 |
|
![]() | 6月15日 10:00 – 12:30 |
|
![]() | 6月19日 10:00 – 12:00 |
|
![]() | 6月25日 10:00 – 12:00 |
![]() |
平日午後 授業見学・個別相談会 |